YAHOOからヤッホー!

YAHOOブログの「YAHOOでヤッホー」から移行しました

AEC-6280Mを設置

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

[1枚目の写真]
MACを開けてみました。
[2枚目の写真]
PCIスロットのネジを外して
[3枚目の写真]
PCIカードを差し込む準備完了。
[4枚目の写真]
これは、137GB以上のビッグドライブ対応のPCIカード AEC-6280Mです。
[5枚目の写真]
さっそく差し込んでみました。
次は、ハードディスクです。
[6枚目の写真]
[7枚目の写真]
[8枚目の写真]
Western Digitalの160GBと80GBのハードディスクを
2層にして積み上げる為のアルミ製の金具(電源ケーブル・ビス付き)と
ジャンパーピン1袋10個入りも買いました。
[9枚目の写真]
それで2個を積み上げてMACの中に入れようとしましたが
あいにくスペースがない。
両方のハードディスクにWESTERN DIDITAL用の
ジャンパーピンの設定をしています。
[10枚目の写真]
現在120GBの起動ディスクと80GBの増設用ディスクを
2層にして一番右側に設置しているが、その他には
[11枚目の写真]
[12枚目の写真]
その左側に1台とその左側に1台の2台のハードディスクしか
入らないようである。
それでまず80GBのハードディスクに電源ケーブル
フラットケーブルを繋いで真ん中のスペースに設置してみた。
[13枚目の写真]
[14枚目の写真]
電源ケーブルの繋ぎ方は初めわからなかったが
2個のコネクターにそれぞれ予備の電源ケーブル2本を
つないで4個のハードディスクに繋げるようにしました。
[15枚目の写真]
というわけで160GB用のUltraATA-133対応のフラットケーブルがないので
AMAZONで1363円で注文しました。
設置は、届いてからです。
[16枚目の写真]
80GBのハードディスクを設置して初期化すると
MACにも3台目として表示されるようになりました。